フォト
無料ブログはココログ

2012年1月30日 (月)

韓国ラーメン꼬꼬면(コッコ麺)

昨年韓国で人気沸騰した『꼬꼬면(コッコ麺)』 。

その噂を聞きつけていてもたってもいられず、友達に共同購入を持ちかけ韓国食材のサイトで購入。

するとそれとは別に、私が食べたがっているのを聞いた心優しきMオンニが、꼬꼬면(コッコ麺)をわざわざ郵送で送ってくれたのだ。

ありがとう、オンニ。

さてパッケージはこちら。

パッケージから味の想像はできない。

裏を見てみよう。

このおじさん誰?
CMに出てるタレントかな?とまずは推測した。

ここで、꼬꼬면(コッコ麺)について調べてみた。

どうもこのおじさんは、韓国の개그맨(ギャグメン=コメディアン、お笑いタレント) の이 경규(イ・ギョンギュ)という人らしい。そういえば見たことのある顔だぞ。

そう、私が見たことのあるこのおっちゃんが出てるTV番組が、꼬꼬면(コッコ麺)に非常に関係があるらしい。

TV番組の名は「남자의 자격(男子の資格)」
番組っていうかコーナーだな。
「ハッピーサンデー」という番組の中のコーナーである。
「1泊2日」と同じ番組だよね?

うちはケーブルもCSも見れないけど、KBSworldが見れる人ならおなじみだろう。

おっさん達(おっさんと呼べないかっこいい俳優さんも中にはいる)が6,7人?出てきていろんなことに挑戦する。
かなり腹かかえて笑える。

なんでも、このコーナーでラーメンコンテストをやったらしい。
それにイ・ギョンギュが出品したのが 『꼬꼬면(コッコ麺)』

そして審査員として参加していた韓国ヤクルトの次長?さんが「これを商品化したら売れる!」と思って、番組の放送前から交渉に乗り出して商品化した、という経緯らしい。

番組やイ・ギョンギュのネームバリューもあって発売以降大人気で、一時は大型マートに行っても売り切れ続出だったらしい。

で、さっそく作って見た。
パッケージの裏に普通はありきたりな作り方の説明が書いてあるものだが、꼬꼬면(コッコ麺)の場合はありきたりな作り方は小さく控え目に書いてあり、おいしく食べるレシピがイ・ギョンギュのイラストと共に書いてあった。

それによると、卵を溶かずにそのまま入れ、青唐辛子を刻んでいれるとさらに美味しくなる...と書いてあった。

青唐辛子!普通なら我が家では常備などしない食材だが、先日Jちゃんが我が家に遊びに来たときに「冷凍しといたら使えるよ」と言って2本おいていったのがあるはずだ!

冷凍庫をガッサゴッソ(擬音でうちの冷凍庫の散らかり具合がおわかりだろうか...) とひっくり返し、あったあった!

青唐辛子くんよ、アンニョン。元気そうでなによりだ。

レシピ通りに卵と輪に刻んだ青唐辛子を投入し4分。

完成〜

スープは赤くなく透き通っている!
麺がキラキラ輝いとる〜
日本のラーメンとは麺の艶が違うね。やっぱりジャガイモが入っているからかな。

ではでは、実食!!

スープ、うまっ!鶏の出汁であっさり〜

そして青唐辛子くん!よくぞ冷凍庫で出番を待っていてくれたね(>_<)

ホントにこれは私にとってもヒット作だ。대박이야,대박!(大当りだ、大当り!)

韓国に旅行に行かれるお友達の皆さん。
しばらくは日本で長い冬眠生活の続くワタクシを哀れにお思いでしたら、しばらくはお土産「コッコ麺」でお願いしま〜す(^q^)

Mオンニのおかげでうちにはまだ1袋( ̄ー ̄)ウシシ

Jちゃんがくれた青唐辛子もあと1本(⌒‐⌒)グフフ

コッコ麺食べるときには青唐辛子もご準備されることをおすすめします(^_^)/

2011年9月 3日 (土)

久々の女子会(+男1)はイニョンで♪

韓国料理どころか、夜に外食するのはもう何ヶ月ぶりだろうか・・・

毎日ダンナちゃんと顔をつきあわして食べるご飯ももちろんおいしいけれど、たまには大人数でワイガヤしたい!!・・・ということでお声かけをした仲間たちが一同に集まりました

場所は、リニューアルしたイニョン
チャンミンが引き続き頑張っているので、応援してあげたい気持ちもあってminaの独断でイニョンに集合

リニューアルしたイニョンでは、以前からのBARのスペースとは別に2階の奥のお部屋でサムギョプサルも食べれるようになりました。そちらは大反響でこの日は予約で満席。

私たちは、チャンミンが用意してくれたBARスペースの奥で女子会(+男1)のはじまりはじまり~

Sdc10173

以前よりメニューも大幅に増えましたが、まずは手始めにチヂミから・・・って、誰だ?!チヂミ4種全部オーダーしたのは (はい、私です)

あとで、「あれで腹が膨れてしまった」というダメ出しもチラホラありましたが、青唐辛子チヂミ、海鮮チヂミ、キムチチヂミ、キムチチーズチヂミをみんなでわけて食べました

Sdc10175

カリッサクッ。チーズがいい感じで糸を引いてるぅ~。

minaのおすすめは青唐辛子チヂミ。プッコチュ(青唐辛子)のピリリッが心地いい

Sdc10177

ナムルキンパッは肉が入っていないので、ベジの誰かさん(?)でも食べれまーす。

Sdc10180

ブレブレのチャンミン

元々日曜日は暇なことが多いみたいでスタッフの数も少なめ。
それなのに何故か今日に限って大盛況で、汗だくで働くチャンミン。
あまりに忙しくて厨房に人が足りず、途中からチャンミンも厨房に行ってしまい、BARスペースにスタッフがいない事もありましたが、途中から上腕二頭筋ムキムキの助っとくんが来てくれたようです

それでも、チヂミで腹の膨れた私たちにとってのメインディッシュだったジャージャー麺が来ない

チャンミンが「すごく時間がかかるけどいい?」と声をかけてくれたので、「いいよ~」と待っていたけど、本当に出てこないので、おしゃべりのツマミに韓国スナックを投入

Sdc10178

袋を開けてお皿に盛ろうとしていたチャンミンを制止して、そのまま袋で奪い取ったヌナ達を許しておくれ、チャンミナ。

18時半頃から始まったこの女子会(+男1)、22時になろうとしていたがジャージャー麺は一向に現れないので、チャンミンにオーダーをストップしてもらい、これにてお開き。ジャージャー麺は次回のお楽しみにしよう

最後にチャンミンに写真をとってもらいました。

Sdc10183

これもブレブレなのは、単に私のカメラが悪いようです 顔がはっきり見えなくてちょうどいいよね~

よっちゃん、R子さん、ひゃんりさん、ちげりん、45riシ、kanaシ、sonoさん、jonちゃん+けんちゃん。

楽しい夜をコマウォ~

そして、まだリニューアル後のイニョンに行っていないあなたはさっそく友達を誘いましょう

2011年9月 2日 (金)

韓国もらい物〜生マッコリ〜

 
じゃじゃ〜ん。
 
mina大好物の"生マッコリ"で〜す。
 
これは釜山のマート等で買えます。
750mlのペットボトルなので、
船の時は買って帰れますが、
飛行機の時は要注意氐
 
"生マッコリ"はシュワ〜っとしてますから
気圧の関係でお空の上でパーン昫と
破裂しないとも限りませんよ。
 
 
この『センタク』(洗濯じゃないよ蠐)
という銘柄は、賞味期限が製造日から
10日間しかないので、なかなか
日本ではお目にかからないようです。
 
普通のマッコリみたいに
真っ白じゃなくうっすら濁っていて
とてもあっさりしているので
とっても飲みやすいです。
 
シュワシュワ感も心地よく
冷たく冷やして飲むと
いくらでもいけそ〜
 
 
うちは娘のミルクは完全人工乳なので
お酒を飲んでも問題ありません。
 
ただ、夜に何かあっては困るし、
夜中にぐずったりミルクをあげたり
お世話は必要なので、
ダンナちゃんに許可をとって1杯だけいただきました。
 
残りはしっかり封をして、
お酒の好きな兄夫婦の元へ
お嫁に行きましたとさ。
 
 
思い荷物の中にこんなペットボトルまで瘀
R子さん、お土産ありがとう睟

2011年8月27日 (土)

韓国もらい物〜参鶏湯セット〜

次のもらい物は、簡単に参鶏湯が
おうちで作れる材料セット
 
 
写真を調理後に撮ったので
中身がなくなっていますが、
朝鮮人参や棗、栗、もち米などの
参鶏湯に必要な材料が
セットになって入っていて、
この箱1つで4人分できます。
 
ちょうど、パートをしていた時の
お友達がパートが終わった夕方から
遊びに来ることになって、夜は旦那さんが飲み会でいない
とのことなので、一緒に
参鶏湯を作って食べて行って
もらうことにしました。
 
 
調理方法の行程はたった2つ。
 
1.鍋で沸騰させた水4Lに、参鶏湯の材料を入れて30分間煮込む。
 
2.鶏肉をそのまま入れて30分〜1時間煮込む。
 
 
これをお土産にくれたお友達が、
「丸鶏じゃなくてぶつ切り肉でも
できそうだよ」と教えてくれたので、
鶏肉は手羽元のぶつ切り肉を準備。
準備したのはそれだけ。
 
 
うちにある鍋では4Lのお水が
なみなみいっぱいだったので、
二つの鍋にわけて作りました。
 
参鶏湯の他にもキンパッ(韓国海苔巻き)と
チヂミを作ったのですが、
ぐずった娘hanaの相手をしたり、
ネムネムになったhanaを寝かせたり、
途中中断することが多くて
5時くらいから作り始めて
食べ始めたのは結局9時過ぎ(*_*)
ちょっとした料理教室のようでした。
 
 
ぶつ切り肉で作ったので、
もち米は鶏のお腹…ではなかったですが、
スープの中にもち米が入っていて
サラサラのスープ粥って感じ。
 
煮込んだ時間は短くても
鶏のお出汁が出ていて
やさしくていいお味でした。
 
これなら参鶏湯を気軽に作って食べれますね。
お土産ありがと〜〜

2011年8月24日 (水)

韓国もらい物〜ザクロ酢〜

最近は、長らく韓国に行けないであろう
また、韓国の味に飢えているであろう
minaの元に、友達が色々と
韓国の味を届けてくれます。
 
 
釜山から帰った当日にその足で
我が家までお土産を届けてくれた友達
 
ソウルからのお土産をワザワザ郵便で
送ってくれたなかなか会えない忙しい友達
 
輸入食材店で韓国の味をみつけては
手土産に持って来てくれる友達
 
きっと私が喜ぶ物は何だろうと考えて
デパ地下にある有名焼肉店の味を
手土産に持って来てくれた先輩
 
みんなみんなアリガトウ
 
そんな中から今回は、これをご紹介。
 
ざくろ酢です。
 
イオンモールのカルディ(輸入食材屋さん)で
売ってるらしい。
 
ざくろ好きなmina。
自分で韓国に行ってた時も
よくマートで買って飲んでました。
 
パッケージ裏に、1日3回
できるだけ食後に飲むよう
アドバイスがあったので、薄めに作って飲んでます。1回あたり韓国焼酎のさかずき1杯
くらい(ざくろ酢のみの量)がよいらしい。
 
これも飲んだら、お決まりの一言
シウォ〜ナダ!!
使えるのかな!?

«ヨンアちゃんの野菜ビビンバ

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

韓国観光公社

  • 한국의 날씨는?
  • 한국말 공부하자!!

尊敬(*゜▽゜*)するソンセンニムHP・blog

  • ポジャギの世界
    minaのポジャギとヨガの師匠で、兄しかいない私にとっては친동생(実の妹)のようにいつもかわいがってくれる언니(オンニ)です。ポジャギ・ヨガ共に、岩田屋コミュニティカレッジ他で教室開講中です!
  • ジスク デース 
    私の韓国語のソンセンニムで、LOVE FMでDJもつとめる金智淑ソンセンニムのHPです(更新お待ちしてます^^by mina)。minaと同じ超B型マイペースのジスク先生は、いつも笑顔で元気いっぱいの素敵な언니です。
  • 今日も食べようキムチっ子クラブ 
    minaの韓国料理の師匠、キムチっ子ことnakaさんのblog。麗しの美貌とおもしろトークで大人気の”我が家の韓国料理教室”を主催。ソウルで韓国料理をしっかり学ばれたnakaさんの料理教室の詳細はblogへGo!
  • ”ぱらん まだん”
    福岡市城南区城西に素敵な場所ができました。韓国文化講座や韓国文化工芸作品の展示会なども行っています。詳しくはblogへGo!
  • koe&Kyo 日々燦々
    直接習ったことはありませんが、ポジャギ展で福岡にいらしたときに何度かお食事をご一緒した李京玉先生とギャラリーkyoの李 賢静さんのふたりblogです。

친구들(友だちの)blog

  • しまこのひとりごと。
    韓国好き仲間のしまこさんのblogです。愛猫のなっちゃんと野球(ロッテ)をこよなく愛し、韓国野球にも造詣が深いのです・・・イ・スンヨプ選手にバレンタインのチョコを手渡したツワモノ^^
  • ほのぼの日記
    ”ぱらんまだん”仲間のjonsukさんのblogです。在日3世のjonsukさんから屈託なくいろ~んなことを教えてもらっています。明るくおしゃべり上手な우리 동생(私達のいもうと)です。
  • コリアンエアーで世界を旅しよう! @ユニパックツアー福岡
    minaがいつもソウルに行く時にはお世話になっているMオンニが勤める、コリアンエアー専門ユニパックツアー福岡支店のスタッフblogです。Mオンニもたまにレポートをしています。韓国だけでなく、ハワイやフィジーなどの情報もここで!!
  • はるかの いろイロ色 日記
    2002年から博多織を学び、2006年には「韓服」を学びに半年間ソウルに留学した悠(はるか)ちゃんのblog。さすが高校時代からデザインを学び、短大でも染色やテキスタイルを学んだ悠ちゃんらしく、日記に添えた写真が芸術的でステキ!
  • 時々 ひゃんり
    ”ぱらんまだん”仲間のひゃんりさんのblog。minaの韓紙工芸作品の色、その他もろもろのよきアドバイザーです。
  • happy Korean days
    趣味友&ママ友のR子さんのblogです。理解ある優しいナンピョン(だんな様)とニコニコ笑顔のかわいい娘っ子ちゃんに囲まれてゆったりなのにアクティブな素敵なママさんです。
  • sono、ぶろぐ 『もぐろぐ』
    ”ぱらんまだん”仲間のsonoさんのblog。毎日ちくちくポジャギをがんばっています。ソウルでポジャギ修行をしながら北九州を中心にポジャギ講師としてがんばっていまーす。
  • 焼肉とコリアンキッチンぽじゃぎ ママのブログ
    ”ぱらんまだん”の色講座で出会ったいつも明るく元気なぽじゃぎママさんのblog。太宰府市大佐野にある「焼肉とコリアンキッチンぽじゃぎ」はめっちゃうまい!ママさんからも元気もらえますよ~
  • Gyeongju journals
    韓国観光公社のパワーブロガーキャンプでご一緒したnana씨のblog。写真がとってもキレイで紹介している韓国の素敵な場所とともにそのセンスがきらりと光ります。
  • 韓国人の彼と結婚しました♪
    大学時代、共に韓国のウルサン大学に研修に行った仲間でもあるりおちゃんのblog。今は福岡で、韓国人の旦那さまと暮らしています。国際結婚ならではの韓国の話題満載です!
    ↑りおちゃんがChoo Choo猫グッズやPONY BROWNなどの
    韓国デザイン文具・雑貨の
    ネットショップを始めました。